入試情報 | 学校推薦型選抜(指定校制) | 学校推薦型選抜(公募制) | 一般選抜 | 大学入学共通テスト利用選抜 | 総合型選抜(旧AO入学試験) | 社会人特別選抜 | 外国人留学生選抜 | 各入学者選抜共通事項 | 学費・教材費 | 奨学金・給付金 | 団体・医療法人・企業等奨学金制度 | 被災地特別措置支援 | 生体技工専攻募集要項 | 口腔保健衛生学専攻募集要項
歯科技工士学科専攻科生体技工専攻
募集人員10名 2年制
アドミッションポリシー
- チーム医療で他職種と協働していくためのコミュニケーション能力を身につけたい人
- 国家資格を生かし、より実践的で高度な歯科技工技術の修得に意欲と探求心がある人
- 歯科医療の一翼を担う歯科技工士界のリーダーとして、社会に貢献し、自立したいという強い意志を持つ人
入学試験
試験日程
試験区分 | 出願期間 | 試験日 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|
第1回 | 2020年10月5日 ~ 2020年10月15日 | 2020年10月17日 | 2020年11月13日 |
第2回 | 2021年3月8日 ~ 2021年3月17日 | 2021年3月19日 | 2021年3月25日 |
第3回 | 2021年3月18日 ~ 2021年3月26日 | 2021年3月30日 | 2021年4月2日 |
出願資格
次のいずれかに該当する者
- 歯科技工士養成機関である短期大学を卒業、または2021年3月卒業見込みの者
- 歯科技工士養成機関である専修学校の専門課程を卒業、または2021年3月卒業見込みの者のうち大学に編入学できる者
出願資格審査
在学中に学位取得を目指す方は、事前に所定の単位を修得している必要がありますので、お問い合わせください。
試験科目および時間割
8:30 ~ 9:00 | 9:30 ~ 10:30 | 10:50 ~ 12:20 | 13:00 ~ |
受付 | 実技 ※ | 小論文 | 面接 |
- ※歯科技工に関する実技を行います。
注)実習衣、ペナントナイフ、彫刻刀、クラスプ屈曲用プライヤー、ワックススパチュラ、ニッパ、その他必要と考えられる歯科技工器具を持参してください。
学費・教材費
学費
学年 | 学期等 | 入学金 | 授業料 | 実習費 | 計 | 納入期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続時 | 200,000円 | – | – | 200,000円 | 入学手続期限 |
前期 | – | 200,000円 | 125,000円 | 325,000円 | 3月12日(※) | |
後期 | – | 200,000円 | 125,000円 | 325,000円 | 9月1日 | |
2年次 | 前期 | – | 200,000円 | 125,000円 | 325,000円 | 3月1日 |
後期 | – | 200,000円 | 125,000円 | 325,000円 | 9月1日 |
教材費(2020年度参考値)
学年 | 模型実習材料費 | 納入期限 |
---|---|---|
1年次 | 122,287円 | 4月中旬 |
2年次 | 61,765円 | 4月中旬 |
上記以外にも、新潟県内・県外のインターンシップに係る交通費、滞在費等は個人負担となります。
※納入期限/第2回入学試験:2021年3月25日、第3回入学試験:2021年4月2日
注1)明倫短期大学卒業生は入学金免除
注2)在学中に学費改定が行われた場合には、改定時から新学費が適用されます
学年 | 学生保険料(※1) | 学生会費(※2) | 後援会費(※3) | 納入期限 |
---|---|---|---|---|
1年次 | 7,000円 | 3,000円 | 12,000円 | 3月13日(※4) |
2年次 | 7,000円 | 3,000円 | 12,000円 | 3月1日 |
※1 保険期間1年間、年度毎の納入
※2 学生会が行う事業の運営費用
※3 後援会が行う事業の運営費用
※4 納入期限/第2回入学試験:2021年3月25日、第3回入学試験:2021年4月2日
奨学金等
教育ローン利子給付奨学金(返還不要)
本学専攻科生を対象とした奨学金制度で、金融機関の教育ローンを利用して学費等の振込をした場合、入学金、授業料、実習費の年額の合計額を上限とした借入金に相当する支払利子額を明倫短期大学奨学金として支給します。
日本学生支援機構奨学金
奨学金月額 | 第一種奨学金(無利子) ※所得連動返還型無利子奨学金を含む |
<自宅通学> 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円のいずれかを選択 <自宅外通学> 20,000円~60,000円のいずれかを選択(10,000円刻み) |
---|---|---|
第二種奨学金(有利子) | 自宅・自宅外に関係なく次の月額から選択 20,000円 ~ 120,000円(10,000円刻み) |
|
出願資格 | 日本学生支援機構が定める学力基準、収入基準を参照 | |
返還 | 卒業後 11~20年以内 | |
募集時期 | 4月 |
上記内容は2020年度のものです
新潟市奨学金(対象:本人又は本人の保護者が新潟市内に居住している学生)
奨学金年額 | 400,000 円 (無利子) |
---|---|
出願資格 | ・学力基準、家計基準を満たすもの ・日本学生支援機構等の他の奨学金と併用可 |
返還 | 卒業後 9年以内 |
募集時期 | 6月 |
上記内容は2020年度のものです
新潟市社会人奨学金(対象:本人が新潟市内に居住している学生)
奨学金年額 | いずれか1つを選択 (無利子) 200,000円、300,000円、400,000円 |
---|---|
出願資格 | ・新潟市奨学金の貸与を受けていないもの ・満23歳以上のもので、満50歳未満までに修学期間が終了する見込みのもの ・その他、新潟市が定める基準を満たすもの |
返還 | 卒業後 10年以内 |
募集時期 | 6月 |
上記内容は2020年度のものです
同窓ファミリー修学支援奨学金(※出願時申請)
減免額 | 100,000円(※) |
---|---|
出願資格 | 本学及び前身である歯友会歯科技術専門学校の卒業生・在学生の子、孫、兄弟姉妹、甥、姪、いとこ |
申請方法 | 入学試験出願の際に入試センターにご連絡ください。 合格通知とともに減免通知書を同封いたしますので、指定の期日までに減免後の入学金をお振り込み願います。 |
※他の減免型奨学金との併用不可。
同窓生推薦修学支援奨学金(※出願時申請)
減免額 | 50,000円(※) |
---|---|
出願資格 | 本学及び前身である歯友会歯科技術専門学校の卒業生の知人で、将来の歯科技工士または歯科衛生士としてふさわしい人材であると卒業生が推薦された方 |
申請方法 | 入学試験出願の際に入試センターにご連絡ください。 合格通知とともに減免通知書を同封いたしますので、指定の期日までに減免後の入学金をお振り込み願います。 |
※他の減免型奨学金との併用不可。
歯科医師推薦修学支援奨学金(※出願時申請)
減免額 | 50,000円(※) |
---|---|
出願資格 | 歯科医師の方より、将来の歯科技工士または歯科衛生士としてふさわしい人材であると推薦された方 |
申請方法 | 入学試験出願の際に入試センターにご連絡ください。 合格通知とともに減免通知書を同封いたしますので、指定の期日までに減免後の入学金をお振り込み願います。 |
※他の減免型奨学金との併用不可。
留意事項
※卒業生ご本人が他学科へ進学した場合は、入学金は全額免除となります。
※減免型の奨学金(同窓ファミリー修学支援奨学金、同窓生推薦修学支援奨学金、歯科医師推薦修学支援奨学金)について、出願期間経過後の申請は受理できませんのでご注意ください。