

明倫短期大学は、新潟市西区にある、
歯科技工士・歯科衛生士を養成する短期大学です。
海の近くという最高のロケーションで、
楽しいキャンパスライフを送りながら、
しっかり将来のために必要な勉強もできちゃう学校です!
大切な時間を過ごすキャンパスを、
自分の目で確かめてみませんか?

明倫短期大学では、「歯科技工士」と「歯科衛生士」という2つの道を目指すことができます。

歯科技工士 Dental Technician
歯科技工士とは厚生労働大臣が認定する国家資格で、 歯科医師が作成した指示書を元に 入れ歯や矯正装置、詰め物・かぶせ物を作成、修理する医療職です。
歯科技工士として働くためには国家資格が必要です。その国家資格を取るためには指定の養成校で学び、歯科技工士として 必要な知識と技術を身につける必要があります。明倫短期大学では万全のサポート体制で、 歯科技工士国家試験合格へと導きます。

歯科衛生士 Dental Hygienist
歯科衛生士は、歯科医師と協働し、歯科疾患の予防や口腔衛生の向上を通して、歯やお口の健康をサポートする専門職。「自分の歯で食べる」「楽しく話す」といった健康でいきいきとした生活を支えます。
歯科衛生士として働くためには国家資格が必要です。その国家資格を取るためには専門の養成校で学び、歯科衛生士として 必要な知識と技術を身につける必要があります。明倫短期大学では万全のサポート体制で、歯科衛生士国家試験合格へと導きます。

オープンキャンパスは
イベントを自由に選んで参加いただけます。
初めての方は必ず「大学・学科説明」に
ご参加ください。
選んで自由に参加!
9:30 |
![]() 受付9:30 - 12:00参加したいイベントの開始時間前にお越しください。 |
---|---|
10:00 |
![]() 初めての方は必ずご参加ください
大学・学科説明10:00 - 10:30オープンキャンパス初回参加の方はここから参加してください。 |
10:30 |
![]() 体験実習10:40 - 11:25明倫生になりきって体験しましょう! ![]() 保護者説明10:40 - 11:25入試や学費に関する説明はもちろん、教育方針や就職、国家試験等についてもじっくりご説明いたします。 ![]() 総合型選抜(旧AO入学試験)事前相談10:30 -総合型選抜(旧AO入学試験)を受験される方は、明倫短期大学の教育内容や歯科技工士・歯科衛生士の職業内容を充分理解していただくために、原則として1回の事前相談を受けてください。 ![]() 個別相談(入試・奨学金相談)10:30 - 13:00明倫短期大学の教育内容を深くご理解いただくとともに、入試や奨学金に対する様々な相談にお応えするために個別形式で実施いたします。10/24は入試のアドバイスも行ないます。 |
11:00 | |
11:30 |
![]() キャンパスツアー・在学生トーク11:30 - 12:15在学生と一緒にキャンパスの雰囲気を体感してください。 |

2022/3/26 歯科技工士学科参加者より(抜粋)
- 先生との距離が近く、話しやすくてよかった。1・2年生の対応がとてもよかったです。
- 実習を体験でき、とても面白いと思いました。スタッフさんとの距離が近くてとても楽しかったです。
- 実習の時声をかけてくださり、やりやすかったです。
- ワックスから歯の形を削りだす時の刃の当て方や持ち方など勉強になりました。
- 大学に通うのと同じ専攻のコースがあるのが、魅力的だと思います。
2022/3/26 歯科衛生士学科参加者より(抜粋)
- 今回初めてオープンキャンパスに参加しましたが、歯科衛生士の仕事などについて知ることができました。
- 説明がわかりやしかったです。知りたいことを全て聞けたのでよかったです。
- キャンパスツアーで附属歯科診療所を見学して、実際に仕事をしている姿を見学することができてよかったです。
- 学生さんたちが実際に生活している姿を想像することができ、とてもよかったです。
- 短期大学で学んだ後の選択肢について幅が拡がりました。就職だけだと思っていましたが、進学の道も知ることができとても良かったです。

〒950-2086 新潟県新潟市西区真砂3-16-10
電話:025-232-6351 FAX:025-232-6335

小針駅から明倫短期大学へ直行!
送迎バスが運行しています
午前の部はAM9:00、AM9:15、AM9:30、AM9:45に小針駅南口より発車いたします。午後の部は随時発車いたします。
オープンキャンパス終了後、明倫〜小針駅間については随時運行いたします。お気軽にご利用下さい。
!参加しようか迷っている方へ!
「ちょっと聞いてみたいことがある」
「迷ってるんだけど...」という方のお問い合わせも大歓迎!
色々気になることは多いと思うので、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
-
電話する(平日PM5:00まで) (平日PM5:00まで) -
LINEで聞く -
資料請求する

以下のフォームからオープンキャンパスのお申込みを受け付けます。
必要事項を入力して、確認ボタンを押してください。
なお、既に資料請求をされている方は、大学案内パンフレットおよび学生募集要項をご持参ください。