口腔清掃について各自調べる
【復習:0.5時間】
講義内容の確認
計良
2
口腔清掃指導法
口腔清掃法,歯ブラシの種類・構成・所要条件・歯ブラシの為害作用
電動歯ブラシ、音波歯ブラシ、超音波歯ブラシ
(教科書p.205~p.207参照)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートでの内容の確認
計良
3
口腔清掃指導法
歯磨剤
歯磨剤および歯ブラシ検討
(教科書p.210~p.214参照)
〈学生準備〉
使用中の歯ブラシおよび歯磨剤
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
各自が使用している歯磨剤・歯ブラシについて調べる
【復習:0.5時間】
教科書・ノートでの内容の確認
講義・検討した内容についての確認
計良
4
口腔清掃指導法
指導用歯ブラシおよび模型の使用法
〈学生準備〉
顎模型,指導用歯ブラシ(フォーレッスン)
【予習:0.5時間】
指導用歯ブラシおよび模型の確認
【復習:0.5時間】
使用法について反復練習
計良
5
口腔清掃指導法
縦磨き法、横磨き法、フォーンズ法、バス法、バス改良法、スクラッビング法他
(教科書p.216~p.217参照)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートでの内容の確認と実践練習
計良
6
口腔清掃指導法
ローリング法、スティルマン法、スティルマン改良法、チャーターズ法他
(教科書p.218~p.219参照)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートでの内容の確認と実践練習
計良
7
口腔清掃指導法
デンタルフロス、歯間ブラシ、タフトブラシ、
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートでの内容と各補助用具の確認(実践練習含む)
計良
8
各種ブラッシング法実習
ブラッシング法実習
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
各種ブラッシング法の復習
計良、渡邉
9
口腔清掃指導法
スポンジブラシ、舌ブラシ、義歯用ブラシ、矯正用歯ブラシ、ゴム製歯間刺激子、木製歯間刺激子、肢体不自者用ブラシ、口腔ケア用具
(教科書p.224~p.226参照)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートでの内容の確認
計良
10
口腔清掃指導法
洗口剤、歯垢染め出し法
(教科書p.227~p.228参照)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートでの内容の確認
計良
11
相互実習
歯垢染め出し実習
【予習:0.5時間】
染め出し剤の所要条件、種類、方法等について確認してくる
【復習:0.5時間】
基礎実習帳を記入し、実習を振り返る
計良、渡邉
12
歯の汚れ測定法
PCR、OHI、OHI-S、PlI、PHP
(教科書p.158~p.162参照)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートでの内容の確認
計良
13
歯の汚れ測定法
演習(PCR、OHI、OHI-S)
【予習:0.5時間】
前回講義内容の復習
【復習:1時間】
教科書・ノートでの内容の確認
計良
14
相互実習
ジェット水流洗口器・電動歯ブラシ・音波歯ブラシ実習
【予習:0.5時間】
ジェット水流洗口器・電動歯ブラシ・音波歯ブラシの特徴、使用方法等について確認してくる
【復習:0.5時間】
基礎実習帳P.63-64を記入し、実習を振り返る
計良、渡邉
15
相互実習
100%磨き指導実習
【予習:0.5時間】
染め出し剤の種類、使用方法や歯ブラシの把持法、各種ブラッシング法、補助的清掃用具の使用法、歯ブラシの保管・管理、歯磨剤等について確認してくる。
指導用歯ブラシおよび模型の使用法について確認・練習してくる。
【復習:0.5時間】
基礎実習帳P.65-67を記入し、実習を振り返る
計良、渡邉
16
相互実習
100%磨き指導実習
【予習:0.5時間】
染め出し剤の種類、使用方法や歯ブラシの把持法、各種ブラッシング法、補助的清掃用具の使用法、歯ブラシの保管・管理、歯磨剤等について確認してくる。
指導用歯ブラシおよび模型の使用法について確認・練習してくる。
【復習:0.5時間】
基礎実習帳P.65-67を記入し、実習を振り返る
計良、渡邉
17
歯科保健指導論
歯科保健指導論の必要性、歯科保健指導の定義、歯科保健指導の法的位置づけ、歯科保健指導の内容、歯科保健指導の特徴
(教科書:歯科予防処置論・歯科保健指導論第2版p9-14参照)
【予習:0.5時間】
教科書の該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートの内容を見直す
渡邉
18
歯科保健指導論
歯科保健指導の対象、行動変容ステージの構成概念、歯科衛生過程に基づく歯科保健指導の展開 (教科書:歯科予防処置論・歯科保健指導論第2版p45-51、p66-88参照)
【予習:0.5時間】
教科書の該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートの内容を見直す
渡邉
19
歯科衛生過程
歯科衛生ケアプロセスの概念、歯科衛生ケアプロセスの概要(アセスメント、歯科衛生診断、計画立案)
(教科書:歯科衛生ケアプロセス実践ガイドp6-55参照)
【予習】
教科書の該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートの内容を見直す
渡邉
20
歯科衛生過程
歯科衛生ケアプロセスの概要(実施、評価)
(教科書:歯科衛生ケアプロセス実践ガイドp56-65参照)
【予習:0.5時間】
教科書の該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートの内容を見直す
渡邉
21
歯科保健指導における業務記録
業務記録の作成業務と保存、業務記録の目的、業務記録の意義、業務記録の内容
(教科書:歯科衛生士と法律・制度第3版p38-39参照)
【予習:0.5時間】
教科書の該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートの内容を見直す
渡邉
22
歯科保健指導における業務記録
業務記録の記入要領、記入上の注意点、歯科保健指導現場における業務記録(臨床、訪問歯科衛生指導、地域保健)
(教科書:歯科衛生士と法律・制度第3版p38-39参照)
【予習:0.5時間】
教科書の該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
教科書・ノートの内容を見直す
渡邉
23
歯ブラシ見本の作成実習
臨床実習で用いる歯ブラシ見本を作成する
【予習:0.5時間】
事前に連絡された持ち物の準備
【復習:0.5時間】
歯ブラシ見本の作成
渡邉
Copyright (C) 2005 Meirin College , All rights reserved.