授業計画
- 1
- インシデントを起こす原因・要因
- 起こしやすい事例
- 【予習:0.5時間】
教科書の該当部分に目を通し、講義予定の概要を理解しておく。 - 【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習 - 高橋
- 2
- インシデント事例
- ・医療事故・医療過誤・インシデントとは
・コミュニケーションの重要性
・よくあるインシデント・アクシデントの事例
- 【予習:0.5時間】
教科書の該当部分に目を通し、講義予定の概要を理解しておく。 - 【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習 - 高橋
- 3
- 感染予防1
- 医療安全と感染予防
歯科衛生士業務と感染予防、感染症と感染予防対策、感染予防ポリシー
感染リスクとは、感染経路と予防対策、標準予防策(スタンダードプレコーション)、感染のハイリスク患者と歯科治療、医療従事者としての対応 - 【予習:0.5時間】
教科書の該当部分に目を通し、講義予定の概要を理解しておく。 - 【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習 - 高橋
- 4
- 感染予防2
- 歯科医療における感染予防対策
医療従事者としての対応
診療室、診療器機の感染予防
手指消毒
手指消毒法
グローブの付け方、外し方 - 【予習:0.5時間】
教科書の該当部分に目を通し、講義予定の概要を理解しておく。 - 【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習 - 高橋
- 5
- 手指消毒の実際(実習)
- 衛生的手指消毒、手術時手指消毒、すり込み式消毒法
グローブの着脱法 - 【予習:0.5時間】
教科書、講義ノート、教材資料にて手洗いの手順、グローブの着脱法を予習する - 【復習:0.5時間】
手指消毒法とグローブの着脱法の反復練習
基礎実習帳の記入、講義ノート、教材資料の復習 - 高橋、渡邉
- 6
- 消毒と滅菌
- 消毒と滅菌
滅菌・消毒・洗浄の定義
滅菌法(各種滅菌法の特徴)
消毒法
消毒剤の用途と使用濃度
滅菌と消毒
洗浄
器材の滅菌と消毒・管理
歯科診療における感染予防対策の実際
感染性廃棄物とは、医療機関からの廃棄物の種類、感染性廃棄物の管理 - 【予習:0.5時間】
教科書の該当部分に目を通し、講義予定の概要を理解しておく。 - 【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習 - 高橋
- 7
- インシデント事例と対策1
- ・グループ討議
・具体的な防止策
・歯科衛生士のインシデント・アクシデント事例と回避策 - 【予習:0.5時間】
教科書の該当部分に目を通し、講義予定の概要を理解しておく。 - 【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習 - 高橋
- 8
- インシデント事例と対策2
- ・グループ討議発表
・具体的な防止策
・歯科衛生士のインシデント・アクシデント事例と回避策 - 【予習:0.5時間】
教科書の該当部分に目を通し、講義予定の概要を理解しておく。 - 【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習 - 高橋
Copyright (C) 2005 Meirin College , All rights reserved.