これまでに学修してきた関連領域(摂食嚥下、生理、解剖)の知識の整理
【復習:0.5時間】
講義内容の整理および小テストでの確認
井上
2
摂食嚥下障害の発症のメカニズム
摂食嚥下障害の原因と分類
摂食嚥下障害の病態と症状
摂食嚥下障害の合併症、嚥下性肺炎
【予習:0.5時間】
これまでに学修してきた関連領域(摂食嚥下障害の検査と診断)の知識の整理
【復習:0.5時間】
講義内容の整理および小テストでの確認
井上
3
摂食嚥下障害の原因疾患
主たる原因疾患である脳血管疾患,神経変性疾患,頭頸部腫瘍の病態像
【予習:0.5時間】
これまでに学習してきた関連領域(摂食嚥下障害の原因疾患)の知識の整理
【復習:0.5時間】
講義内容の整理及び小テストでの確認
井上
4
摂食嚥下障害の検査と診断1
ベッドサイドで行う検査
【予習:0.5時間】
これまでに学修してきた関連領域(摂食嚥下のスクリーニング検査)の知識の整理
【復習:0.5時間】
講義内容の整理および小テストでの確認
井上
5
摂食嚥下障害の検査と診断2
嚥下造影検査、嚥下内視鏡検査他
【予習:0.5時間】
これまでに学修してきた関連領域(摂食嚥下の専門的検査)の知識の整理
【復習:0.5時間】
講義内容の整理および小テストでの確認
井上
6
オーラルフレイル
摂食嚥下機能の加齢変化
オーラルフレイルとは
口腔機能低下症の検査と診断
【予習:0.5時間】
これまでに学習してきた関連領域(加齢変化)の知識の整理
【復習:0.5時間】
講義内容の整理及び小テストでの確認
井上
7
摂食嚥下障害と食品1
摂食嚥下障害の病態に合わせた食形態とは
摂食嚥下障害者の食事における口腔機能の重要性
【予習:0.5時間】
これまでに学習してきた関連領域(摂食嚥下障害と介護食)の知識の整理
【復習:0.5時間】
講義内容の整理及び小テストでの確認
井上
8
摂食嚥下障害と食品2
基礎研究を通して得られた知見から見えてくる臨床へのヒント
【予習:0.5時間】
これまでに学習してきた関連領域(摂食嚥下障害と介護食)の知識の整理
【復習:0.5時間】
講義内容の整理及び小テストでの確認
井上
9
摂食嚥下リハビリテーション
リハビリテーションの定義
国際生活機能分類に照らし合わせたアプローチ
【予習:0.5時間】
これまでに学習してきた関連領域(リハビリテーションとは)の知識の整理
【復習:0.5時間】
講義内容の整理及び小テストでの確認
井上
10
まとめ
摂食嚥下障害学特論のまとめ
これまでの講義で学んだ内容についての復習を行う。
【予習:0.5時間】
本科で習得した摂食嚥下リハビリテーションを確認
【復習:0.5時間】
講義内容の整理および小テストでの確認
井上
11
摂食嚥下障害の訓練1
摂食嚥下障害者への基礎訓練、摂食訓練
【予習:0.5時間】
本科で習得した摂食嚥下リハビリテーションを確認
【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習、リハビリテーションの復習
江川
12
摂食嚥下障害の訓練2
家族指導、患者・家族に対するカウンセリング
摂食嚥下障害者へのチーム医療
訓練実施上の留意点
【予習:0.5時間】
本科で習得した摂食嚥下リハビリテーションを確認
【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習、リハビリテーションの復習
江川
13
摂食嚥下障害の訓練3
摂食嚥下障害者への歯科介護
【予習:0.5時間】
各対象患者への摂食嚥下リハビリテーションの確認
【復習:0.5時間】
講義ノート、教材資料の復習、リハビリテーションの復習
江川
14
施設見学
VF検査の見学
【予習:0.5時間】
講義内容の確認
【復習:0.5時間】
現場での体験をまとめる
井上、江川
15
施設見学
VF検査の見学
【予習:0.5時間】
講義内容の確認
【復習:0.5時間】
現場での体験をまとめる
井上、江川
Copyright (C) 2005 Meirin College , All rights reserved.