講義内容を確認しておくこと
五十嵐、伊藤、木下
9~10
金属材料試験の試料作製(鋳造)
精密鋳造による遠心鋳造法を、金属冠製作を通して学ぶ。
デジタル教材:実習教本 P41~46、遠心鋳造法
歯科理工学教科書 P114~115 P133~134
【予習:0.25時間】
実習書と教科書の指定範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
実験結果をまとめて課題提出表を作成する
五十嵐、伊藤、木下
11~12
接着材料試験の試料作製(鋳造)
精密鋳造による遠心鋳造法を、接着材料試験の試料製作を通して学ぶ。
デジタル教材:遠心鋳造法
歯科理工学教科書 P114~115 P133~134
【予習:0.25時間】
実習書と教科書の指定範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
実験結果をまとめて課題提出表を作成する
五十嵐、伊藤、木下
13~14
金属冠の寸法測定・研磨
金属材料試験を通して、金属冠の寸法精度と研磨方法を学ぶ。
デジタル教材:実習教本 P41~45
歯科理工学教科書 P114~144
【予習:0.25時間】
実習書と教科書の指定範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
実験結果をまとめて課題提出表を作成する
五十嵐、伊藤、木下
15~16
高分子材料試験の試料作製(寸法測定・研磨)
アクリル系レジン・熱可塑性レジンの試料作製を通して、重合後の寸法変化とレジンの研磨方法を学ぶ。
デジタル教材:実習教本 P29~30 P47~50
【予習:0.25時間】
実習書と教科書の指定範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
実験結果をまとめて課題提出表を作成する
五十嵐、伊藤、木下
17~19
加熱重合レジン・熱可塑性レジンの硬度・吸水試験
加熱重合レジン・熱可塑性レジンの硬度・吸水試験を通して、各レジンの性質を学ぶ。
デジタル教材:実習教本 P39~40
歯科理工学教科書 P60~63
【予習:0.25時間】
実習書と教科書の指定範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
実験結果をまとめて課題提出表を作成する
五十嵐、伊藤、木下
20~23
文献調査とデータの考察、まとめ
これまでの歯科理工学実習で得た実験結果を基に、講義や資料の知識を加え考察し、レポートを作成する。
【予習:1時間】
参考文献などを調べ、レポートの提出準備を行う。
【復習:1時間】
レポートの提出準備を行う。
五十嵐、伊藤、木下
Copyright (C) 2005 Meirin College , All rights reserved.