教科書該当部分を読んでおく
【復習:0.5時間】
講義内容の復習
計良
2
歯・口腔の状態把握法
歯周組織(歯肉,歯槽骨,歯根膜,セメント質)の正常像・病態像,歯周病の基礎知識
(教科書 p.12~31)
【予習:0.5時間】
教科書該当部分を読んでおく
【復習:0.5時間】
講義内容の復習
計良
3
歯・口腔の状態把握法
病因と病態論,歯周病の発症と進行・特異性(参考図書:歯周疾患参照)
細菌因子(プラーク)(教科書 p.30)
宿主因子(局所性修飾因子、全身性修飾因子)
環境因子(教材資料)
【予習】
教科書該当部分を読んでおく
【復習:0.5時間】
講義内容の復習
計良
4
歯周病の発症因子
細菌因子(プラーク)(教科書 p.30)
宿主因子(局所性修飾因子、全身性修飾因子)
環境因子(教材資料)
【予習】
教科書該当部分を読んでおく
【復習:0.5時間】
講義内容の復習
計良
5
歯周病予防の基礎
歯周病予防と予防手段(教科書 p.8-9)
インスツルメントの取扱および消毒滅菌管理
《準備》
スケーラー,ミラー,ピンセット,探針,プローブ,貼薬器,ステンレスディッシュ,スケーラーケース,ネームペン
【予習】
教科書該当部分を読んでおく
【復習:0.5時間】
講義内容の復習
計良
6
歯周治療用器械器具
エキスプローラー・プローブの種類と特徴(教科書 p.91-98参照)
《準備》
スケーラーセット
【予習:0.5時間】
デジタル教材の閲覧
【復習:0.5時間】
デジタル教材およびノートの確認、
使用した器具の確認
計良
7
歯周治療用器械器具
手用スケーラーの種類と特徴(教科書 p.130-132,139-140,154-155参照)
《準備》
スケーラーセット
【予習:0.5時間】
デジタル教材の閲覧、
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
デジタル教材、ノート内容、器具の確認
計良
8
歯周組織検査用器械器具
手用スケーラーの把持・固定法,手用スケーラー操作の原則(教科書 p.132-135参照)
《準備》
スケーラーセット
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく、
デジタル教材の閲覧
【復習:0.5時間】
教科書、ノート内容、デジタル教材での確認
計良
9
歯石除去法
手用スケーラーの操作の原則(教科書 p.135-138,155参照)
《準備》
スケーラーセット
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく、
デジタル教材の閲覧
【復習:0.5時間】
教科書、ノート内容、デジタル教材の確認
計良
10
歯石除去法
顎模型上実習(腕運動の基礎、前腕回転運動)(教科書 p.136参照)
《学生準備》
実習スタイル,基礎実習帳(p.3),スケーラーセット,顎模型(赤のマニキュア塗布,上下顎を別々にしておくこと)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく、デジタル教材の閲覧
【復習:0.5時間】
教科書、ノート内容、デジタル教材の確認
計良、高橋
11
歯石除去法
顎模型上実習(腕運動:手根関節運動)(教科書 p.136参照)
《学生準備》
実習スタイル,基礎実習帳(p.3),スケーラーセット,顎模型(赤のマニキュア塗布,上下顎を別々にしておくこと)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:0.5時間】
運動の復習(デジタル教材を参照)
計良、高橋
12
歯石除去法
顎模型上実習(腕運動:手指屈伸運動)(教科書 p.136参照)
《学生準備》
実習スタイル,基礎実習帳(p.3),スケーラーセット,顎模型(赤のマニキュア塗布,上下顎を別々にしておくこと)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:1時間】
運動の復習(デジタル教材参照)
計良、高橋
13
歯石除去法
マネキン実習(マネキン操作法、ホームポジション、ミラーテクニック)(教科書 p136-139,172-174参照)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:1時間】
運動の復習(デジタル教材参照)
計良
14
歯石除去法
マネキン実習(上顎前歯部)(教科書 p.144-145参照,教材資料)
《学生準備》
実習スタイル,スケーラーセット,顎模型(頬粘膜・舌つき,マニキュア塗布),基礎実習帳(p.4~6),iPad等タブレット端末
※実習開始前までにシンプルマネキンをつけておくこと
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:1時間】
運動の復習(デジタル教材参照)、教科書、ノート内容の確認
計良、高橋
15
歯石除去法
マネキン実習(下顎前歯部)(教科書 p.142-143参照,教材資料)
《学生準備》
実習スタイル,スケーラーセット,顎模型(頬粘膜・舌つき,マニキュア塗布),基礎実習帳(p.4~6),iPad等タブレット端末
※実習開始前までにシンプルマネキンをつけておくこと
【予習:0.5時間】
デジタル教材の閲覧
【復習:1時間】
部位・ポジション・術者の位置・運動等の復習(デジタル教材参照)
計良、高橋
16
歯石除去法
マネキン実習(下顎臼歯部)(教科書 p146-149参照,教材資料)
《学生準備》
実習スタイル,スケーラーセット,顎模型(頬粘膜・舌つき,マニキュア塗布),基礎実習帳(p.4~6),iPad等タブレット端末
※実習開始前までにシンプルマネキンをつけておくこと
【予習:0.5時間】
デジタル教材の閲覧
【復習:1時間】
部位・ポジション・術者の位置・運動等の復習(デジタル教材参照)
計良、高橋
17
歯石除去法
マネキン実習(上顎臼歯部)(教科書 p146-149参照,教材資料)
《学生準備》
実習スタイル,スケーラーセット,顎模型(頬粘膜・舌つき,マニキュア塗布),基礎実習帳(p.4~6),iPad等タブレット端末
※実習開始前までにシンプルマネキンをつけておくこと
【予習:0.5時間】
デジタル教材の閲覧
【復習:1時間】
部位・ポジション・術者の位置・運動等の復習(デジタル教材参照)
計良、高橋
18
歯石除去法
マネキン実習(全顎)(教科書 p.150-153参照,教材資料)
《学生準備》
実習スタイル,スケーラーセット,顎模型(頬粘膜・舌つき,マニキュア塗布),基礎実習帳(p.4~6),iPad等タブレット端末
※実習開始前までにシンプルマネキンをつけておくこと
【予習:0.5時間】
デジタル教材の閲覧
【復習:1時間】
部位・ポジション・術者の位置・運動等の復習(デジタル教材参照)
計良、高橋
19
歯石除去法
マネキン実習(全顎)(教科書 142-153参照,教材資料)
《学生準備》
実習スタイル,スケーラーセット,顎模型(頬粘膜・舌つき,マニキュア塗布),基礎実習帳(p.4~6),デジタルデバイス
※実習開始前までにシンプルマネキンをつけておくこと
【予習:0.5時間】
デジタル教材の閲覧
【復習:1時間】
部位・ポジション・術者の位置・運動等の復習(デジタル教材参照)
計良、高橋
20
歯石除去法
マネキン実習(ユニット上実習)(教科書 142-153参照,教材資料)
《学生準備》
実習スタイル,スケーラーセット,顎模型(頬粘膜・舌つき,マニキュア塗布),基礎実習帳(p.4~6),デジタルデバイス
※実習開始前までにユニットにマネキンをつけておくこと
【予習:0.5時間】
デジタル教材の閲覧
【復習:1時間】
部位・ポジション・術者の位置・運動等の復習(デジタル教材参照)
計良、高橋
21
歯周組織検査法
PMA Index,歯間離開度,歯の動揺度(教科書p.106-107,p.99,参考図書:歯周病学p.62-63,教材資料)
【予習:0.5時間】
教科書該当範囲を読んでおく
【復習:1時間】
ノート,教科書等での内容復習
計良
22
歯周組織検査法
プロービング法,歯肉出血指数,付着歯肉幅の測定(教科書p.93‐99,参考図書:歯周病学p.60-62参照,教材資料)
【予習:0.5時間】
教科書の該当ページを読む。デジタル教材の閲覧
【復習:1時間】
ノート、教科書、デジタル教材の確認
計良
23
歯周組織検査法
プロービング法(マネキン実習)
《学生準備》
実習スタイル,スケーラーセット,顎模型(頬粘膜・舌つき),基礎実習帳(p.7~8),デジタルデバイス,筆記用具,バインダー
※実習開始前までにユニットにマネキンをつけておくこと
【予習:0.5時間】
教科書の該当ページ、デジタル教材の閲覧
【復習:0.5時間】
ノート、教科書、デジタル教材の確認
計良、天池
Copyright (C) 2005 Meirin College , All rights reserved.